行田市鉄剣マラソン 2014 詳報
さて、前日までの動きから。
2週間前の能登和倉万葉の里マラソンで撃沈し、続く週は風邪でダウン。今回の風邪はしつこく続き(ないし、風邪でフルマラソンを走るなど荒業をしたために)先週も咳が続くなど体調は完全ではない。
それでも火曜16キロ、木曜16キロ、金曜10キロ、土曜6キロと走って、少し脚は重いけれども、まずまずの体調にはなっていました。
今回は前日が仕事が入っていて、朝も多め、昼は社員食堂でご飯の大盛り、夜もご飯を多めに食べたのですが、それでもお腹が少し空いて、炊いたご飯を試食で一口。
当日は4時起床で、ご飯、納豆、普通はアボガドですが、買い置きがなく、同じ植物性の脂質が豊富な食べ物として、松の実をかけてご飯にする。
午前6時頃に家を出て、上野6時30分前の高崎線にのり、行田駅は7時30分前に到着。前日に水を飲み過ぎていたのか、結構尿意を催す。そのため、経口補液水のOS-1を飲む量を少なめにして調節。
シャトルバスはすぐに乗れて15分ほどで会場に。予報よりもぐんぐん気温は上がって走り始めが10度前後だったと思います。
2週間前の能登和倉万葉の里マラソンで撃沈し、続く週は風邪でダウン。今回の風邪はしつこく続き(ないし、風邪でフルマラソンを走るなど荒業をしたために)先週も咳が続くなど体調は完全ではない。
それでも火曜16キロ、木曜16キロ、金曜10キロ、土曜6キロと走って、少し脚は重いけれども、まずまずの体調にはなっていました。
今回は前日が仕事が入っていて、朝も多め、昼は社員食堂でご飯の大盛り、夜もご飯を多めに食べたのですが、それでもお腹が少し空いて、炊いたご飯を試食で一口。
当日は4時起床で、ご飯、納豆、普通はアボガドですが、買い置きがなく、同じ植物性の脂質が豊富な食べ物として、松の実をかけてご飯にする。
午前6時頃に家を出て、上野6時30分前の高崎線にのり、行田駅は7時30分前に到着。前日に水を飲み過ぎていたのか、結構尿意を催す。そのため、経口補液水のOS-1を飲む量を少なめにして調節。
シャトルバスはすぐに乗れて15分ほどで会場に。予報よりもぐんぐん気温は上がって走り始めが10度前後だったと思います。
当日の装備:
キャップ:サロモンのキャップ。
サングラス:Tifosi の Tyrant。これは可変色調レンズで、日照に応じてレンズの色が変化します。それよりも、
上:フラッドラッシュの上に、Salomon の Sleeveless。
アームカバー:C3fit の黒
手袋:モンベル・メリノウールインナー
下:ホグロフのインテンス・ショーツ(トレイルランニング用。軽量で、やや緩い感じのフィット。またポケットも右に一つと後ろに一つで、ジェルなどを入れておける)最近のレースではこればっかりですね。
ゲイター:Compresports のカーフサポーター。
ソックス:Tabio の5本指、すべり止め付き。
シューズ:ターサージール2。私の足には26.0cmがぴったり。
給食:Honey Stinger を合計1つ予備に携帯する。その他に Vespa Proを持ちます。今回は、最初の給水が6キロ以降にあるらしいので、半分ほど飲んで、3キロほどでもう一回飲むことにしました。
給食:Honey Stinger を合計1つ予備に携帯する。その他に Vespa Proを持ちます。今回は、最初の給水が6キロ以降にあるらしいので、半分ほど飲んで、3キロほどでもう一回飲むことにしました。
コースはこのよう。中央右の古代蓮の里公園を出発して最初はまっすぐ進みますが、その後は町中も走るので、結構細かく曲がってゆきます。
ガーミンの調子がおかしく、5キロごとのラップを取る設定になっていました。
スタートから5キロまで:20:47
スタートから3列目に並んだので、スタートロスは3秒ほど。ハーフ参加は1500人ほどだったので、すぐにバラけて走りやすくなります。最初はコース図の右方向、見沼代用水に向かって東に走る。この用水を渡るところで橋がありますが、ほぼフラットなコースです。最初はもっとゆっくり入ればよかったのに、キロ4:05から4:08と、私にしてはオーバーペースで進みます。浄水場の近くまでいって5キロ。珍しく、ガーミンのキロ計測よりも道端のキロ表示が早く来る(ガーミンが距離を多めに測定している)レースです。
5キロから10キロ:21:08
ここで何とかキロ4:10を死守しようと頑張るのですが、だんだんとペースが落ちてゆく。呼吸も苦しいので、無理はしないで走り続けることにします。
7キロ手前で最初の給水。ここは確か水だけ。そして9キロ手前にもう一度給水で、ここは水とスポドリがあります。
10キロの手前、国道の下をくぐる歩道に入ったあたりで、明らかに体感でもスピードが維持できなくなるのがわかります。
10キロから15キロ:22:07
明らかに早いペースは維持できなくなり、キロ4:23くらいのスピードにがっくり落ちる。ここからは完全に我慢の区間で、抜かされることも多くなるが、大きく失速しないようになんとか走り続ける。途中で、忍城攻略の際に石田三成が作った石田堤の近くを通るのですが、ほとんど記憶になし。15キロ手前でさきたま古墳公園に入り、その一部は砂利道だったりします。幸い地面が硬いので走るのには不都合はないのですが、自分のフォームが崩れないように考え考え走ります。
15キロから20キロ:21:53
公園内で給水が一度。16キロ過ぎまで公園内を走り、そこからまた市街を走る。辛いので、あと1キロがんばろう、あと1キロ走ろうと念仏のように唱えて先へ進む。なかなか一度落ちたペースが回復しない。それが19キロの最後の給水あたりから少し前に進めるようになる。20キロの手前で唯一の折り返し、そして左に曲がると蓮の里公園のタワーが見えてあと1キロ少しだとわかります。
20キロからゴール:ガーミンでは 3:23 ゴールタイム グロスで1時間29分19秒
目印のタワーが見えて少し元気がでてペースも上がります。少しづつ前をゆくランナーを追い抜かし、公園に少し左に切れ込んでゴール。今回は最後の400メートルほどはスパートをかけました。体調としては無理と思っていたのですが、1時間30分を切れたので、まずまずといったところか。
すぐにダウンジョグはせず、早々と着替えて会場を後に。シャトルバス、行田駅から高崎線、北本で湘南新宿ラインに乗り換えて池袋で少し買い物。日本ではABCマートが代理店になっているサッカニーのランニングシューズを買いましたが、ABCマートで新な発見が。不思議なお店ですね。これに関しては購入したシューズの印象と共に書きます。
御徒町まで戻ったら、ざっと降った雨も一次止んでいて、ビブラム・ファイブフィンガーズでダウンジョグを10キロほど追加。まずまず体調は戻ってきていますが、最近取り入れている二軸走法が馴染むまでに時間はかかるようです。
コメント
コメントを投稿