富士裾野高原マラソン 2014 詳報
さて、前日までの動きから。
金曜日に半徹夜状態で働き、疲れがたまっている。本来なら木曜15キロ、金曜10キロ、土曜6キロで仕上げたいところを、木曜も急用が入って走れず。金曜に15キロ走っていて調子は悪くないけれども、前夜の疲れで結局土曜は走らず。
いろいろと小さな用事を済ませたり、買い物に行ったりして食事は悩んだのですが、昼と夕方にラーメンを。麺類は好きなのですが、そろそろやめないと、と思うのです。それに加える食事はいつかまた詳しく書きますが、まあ少々常識はずれなもの。今回はあまりOS-1によるウォーターローディングは行いませんでした。
当日は4時起床で、ご飯、納豆、アボガドのいつものご飯。自宅を6時に出て、OS-1をちびちび飲みながら東京駅から新幹線こだまで三島まで。7時30分前につき、すぐに見える改札口をでてシャトルバスがいるはずが・・・、見当たらない。どうやら私が出た出口は北口で、仕方ないので入場券を買って南口に出るとバスを待つ長蛇の列が。しかしバスもそれなりの台数が出ていてそんなに待たず、40分弱の移動時間で会場の裾野運動公園着。
ゼッケン引き換えも全く混乱なく済み、競技場からもこんなきれいな富士山が見えます。
しかし9時前には準備も終わり、気温20度くらいで結構暑く感じたので、早めに走る格好をしていました。トイレは競技場入り口辺りのトイレがほとんど待たずに使えました。
荷物預かりがあるのを発見して9時20分くらいには預け、40分くらいには整列してしまいました。暑いくらいで、待っているのは楽。むしろ喉の渇きが気になるくらい。
金曜日に半徹夜状態で働き、疲れがたまっている。本来なら木曜15キロ、金曜10キロ、土曜6キロで仕上げたいところを、木曜も急用が入って走れず。金曜に15キロ走っていて調子は悪くないけれども、前夜の疲れで結局土曜は走らず。
いろいろと小さな用事を済ませたり、買い物に行ったりして食事は悩んだのですが、昼と夕方にラーメンを。麺類は好きなのですが、そろそろやめないと、と思うのです。それに加える食事はいつかまた詳しく書きますが、まあ少々常識はずれなもの。今回はあまりOS-1によるウォーターローディングは行いませんでした。
当日は4時起床で、ご飯、納豆、アボガドのいつものご飯。自宅を6時に出て、OS-1をちびちび飲みながら東京駅から新幹線こだまで三島まで。7時30分前につき、すぐに見える改札口をでてシャトルバスがいるはずが・・・、見当たらない。どうやら私が出た出口は北口で、仕方ないので入場券を買って南口に出るとバスを待つ長蛇の列が。しかしバスもそれなりの台数が出ていてそんなに待たず、40分弱の移動時間で会場の裾野運動公園着。
ゼッケン引き換えも全く混乱なく済み、競技場からもこんなきれいな富士山が見えます。
しかし9時前には準備も終わり、気温20度くらいで結構暑く感じたので、早めに走る格好をしていました。トイレは競技場入り口辺りのトイレがほとんど待たずに使えました。
荷物預かりがあるのを発見して9時20分くらいには預け、40分くらいには整列してしまいました。暑いくらいで、待っているのは楽。むしろ喉の渇きが気になるくらい。
当日の装備:
キャップ:千葉マリンでもらったキャップ。色は黒。暑く感じたので少し後悔。
サングラス:Tifosi の Tyrant。これは可変色調レンズで、日照に応じてレンズの色が変化します。
上:Patagonia の Air Flow のタンクトップを持ってきたと思い込んでいたら入っておらず、おなじPatagonia の Forerunner のタンクトップ。Forerunner がより生地が稠密で風通しが悪いと思っていたのですが、意外に汗のさばきも良くて、ひどく暑くは感じませんでした。
アームカバー:なし
手袋:当然、なし
手袋:当然、なし
下:ノースフェイスのスワローテイルか、フライウェイトショーツ(トレイルランニング用。軽量で、ポケットは後ろに一つ、なのでフライウェイトだと思う)
ゲイター:カーフサポーターは今回使わず。
ソックス:Tabio の5本指、すべり止め付き。
シューズ:ファストウィッチ6をはじめてレースに使ってみる。
給食:Honey Stinger を1つ予備に携帯する。
給食:Honey Stinger を1つ予備に携帯する。
ガーミンからのコースはこのよう。競技場を半周ほどして外に出て、少し走ると上り坂に入ります。一直線に登ってゆくのではなく、急な坂、ゆるい坂が交代で襲ってくるかんじですね。
5キロ登ると、10キロの部は折り返して下ってゆく。ハーフは左に折れて周回コースに入ります。ここの部分は少し平坦に感じるのですが、7キロの丁度ループの左端が最高点で、ここでもまた登りが入ります。
そこから左に折れて下りに入るのですが、結構急に感じます。下りが何回か続いた後途中の登りは少しつらく感じる。そして、10キロ過ぎでまた登りが続き14キロ手前まで、そして周回コースの左端から下りと揺さぶられて、17キロから下り一直線のコースに入ります。
スタートから5キロまで:4:29 4:52 5:09 5:05 4:57
スタートから5列目に並んだので、スタートロスは5,6秒ほど。競技場をでてから1キロ地点までは平坦なので、あまりアップしていない体にはちょうどよい。そこから登りが始まる。単調な坂でないので一息つくことができますが、それでも1キロで50メートルほど上るのはそんなにきつくはないかもしれないが、5キロ続くのは堪える。
5キロから10キロ:4:19 4:42 4:05 3:49 4:36
さて恐怖の周回コースの始まり。6キロまでは平坦なのでスピードが上がるが、そこからじりじり上り坂。そこを過ぎると結構急に感じる下り坂が続き、下手にブレーキをかけないようにしながらスピードアップする。しかし10キロ手前でまた上り坂があります。
10キロから15キロ:4:35 4:52 4:44 4:32 4:18
あれ不思議、最初に同じ登りを上るよりもペースが少し早い。それは当たり前か、周回コースで脚を休ませているからですね。
15キロから20キロ:4:16 4:42 4:07 4:02 4:03
周回コースの下りに入っていますがやはり疲れがでているのか、キロ4分を下回るスピードは出せていない。17キロ以降は下り一直線ですがやはり恐怖心からか突っ込めていないですね。
20キロからゴール:4:10 0:38 グロス1時間35分00秒
20キロ手前から競技場が見えますがゆっくり近寄ってくる感じ。最後の1キロは平坦な部分、競技場へ向かうすこしの登りを頑張って登り、競技場に入ってさて必死に走っているので富士山が見えた記憶がない。ゴール地点のタイマーでも丁度1時間35分。
思ったより時間がかかったという感想と、止まらずに走り切れたという感慨と、これだったらもっと突っ込めたかな、という体の状態でした。
かなり暑く感じて、途中の給水地点では全部のみ、かつ2箇所あるスポンジもとって体を冷やし、かつ口に水を含むなどしましたがそれでも喉が渇いた、という感じで終了。
ゴール後の誘導もよく、すぐに記録証がもらえて荷物もあっという間に引き取って競技場の外の芝生の部分で着替え始める。ダウンジョグを裸足で軽く行って、早めに着替えてシャトルバスに向かう。午後1時くらいには三島駅につき、食料を買い込んで東京にもどりました。
少々疲れを感じていたし、月曜から仕事が目白押しなので、泣く泣く追加のランはせず。
かすみがうらで惨敗しましたが、まずまず走れるようになってきたと思います。
ファストウィッチは気に入りました。6月の千歳マラソンもこれで行ってみようかと思います。
Fastwitch6良さそうですね。僕は今、saucony outduel(もう製造中止でしょう)で走っていて次はkinvara4が押し入れで眠っていますので起こそうと思っていますが、もう一足ナチュラルラン系を買おうと思っているんですよね・・・。
返信削除コメントありがとうございます。Fastwitch6 はソールにやや古めかしいシャンクが入っていてアーチサポートとともに全体の剛性を増しています。それでも軽いのです。サッカニーだとわたしはA5がお勧めですね。
返信削除A5もレース用の位置づけですよね。今年はもうすぐKINVARA5、VIRATTA2、A6とリリースされるそうなのでレース用にA6買ってみようかな。お仕事お忙しそうですね、頑張ってください。医学系の仕事ですか?
返信削除ouaga2014 さんもご同業でしょうか?
返信削除きっと同業ですよ、年齢も近めで(笑)。
返信削除何かの機会でお会いしたときにはよろしくお願いします。すでに面識があったりしますかね。
返信削除いえいえ、ブログを拝見して同業者の方かなと感じただけですし、私はまだ走り始めて日も浅く、レース出場経験ゼロですから、面識もゼロですよ(笑)。何度も投稿してすみませんでした。
削除