ジョグのペースを上げる
今の所は、平日2日ほど走れて、週末土、日で連続して走れれれば御の字で、週三回走れれば、という週もあります。
もう来年になれば50歳という年齢を考えると、むやみに月間走行距離を追い求める事はできません。練習時間も割けないし、怪我を避けて、体の回復を優先しないとむしろ走力は落ちるようです。
昨年に引っ越しして、ランニング環境もずいぶん変わり、トラックでのスピードトレーニングを週1回行うようになりました。この他にじっくり距離を走り込めればよいのですが、それも無理なので、一計を案じる。
・最大酸素摂取量を向上する練習は、インターバルで行う。
・無酸素作業閾値(AT)を向上するトレーニングはあまりやっていない。
・ランニング・エコノミーを向上する練習もほとんど入れていない。
この他に走行距離を増やすなどで全体の走力自体を維持・向上するのが必要ですが、これも時間の都合で、無理。
ならば、無酸素作業閾値を向上するには、ペース走とか、閾値走とか、AT走をやれればよいのですが、インターバルを行うと、これも犠牲になるので、普段の週2日の8.5kmくらいのランのペースを上げることにしました。
11月以前は、キロ5:10〜5:15
11月以降は、キロ4:50前後
現在のペースだと、今現在の推定VDOTが50として、いわゆるロング走ペースの一番速いくらいのペース設定で、そんなに無理している感じはないので、ちょうど良いかと思います。
11月から始めているので、あと一月ほど続けて、振り返ることにしましょう。
もう来年になれば50歳という年齢を考えると、むやみに月間走行距離を追い求める事はできません。練習時間も割けないし、怪我を避けて、体の回復を優先しないとむしろ走力は落ちるようです。
昨年に引っ越しして、ランニング環境もずいぶん変わり、トラックでのスピードトレーニングを週1回行うようになりました。この他にじっくり距離を走り込めればよいのですが、それも無理なので、一計を案じる。
・最大酸素摂取量を向上する練習は、インターバルで行う。
・無酸素作業閾値(AT)を向上するトレーニングはあまりやっていない。
・ランニング・エコノミーを向上する練習もほとんど入れていない。
この他に走行距離を増やすなどで全体の走力自体を維持・向上するのが必要ですが、これも時間の都合で、無理。
ならば、無酸素作業閾値を向上するには、ペース走とか、閾値走とか、AT走をやれればよいのですが、インターバルを行うと、これも犠牲になるので、普段の週2日の8.5kmくらいのランのペースを上げることにしました。
11月以前は、キロ5:10〜5:15
11月以降は、キロ4:50前後
現在のペースだと、今現在の推定VDOTが50として、いわゆるロング走ペースの一番速いくらいのペース設定で、そんなに無理している感じはないので、ちょうど良いかと思います。
11月から始めているので、あと一月ほど続けて、振り返ることにしましょう。
コメント
コメントを投稿