富士吉田火祭りロードレース・詳報1 2013年8月25日
2日経ちました。昨日は本当に何もする気が起きないくらいの全身の疲れと大腿四頭筋の痛みで困りました。特に階段を下るのがとてもつらい。今朝はむしろ痛みが酷いような感じでしたが、ストレッチなどをすると少々ほぐれるような感じです。「生まれたての鹿」のような感じとはこんなものでしょうか。
レース前日から振り返りますが、今回は完全に食べ過ぎ。レースが終わったあと数日は、走っている最中の脱水からオーバーシュートするのか体重が普段より増えますが、なかなかそれが落ちてこない。ちょっと最近飲み過ぎですかね。これでは11月末の大田原マラソンの時に60キロを切る目標が遠のく。
今回はハーフなのでそんなにカーボロードは必要ないのですが、食べる訓練とも言ってよいでしょう。パスタを茹でて、それを土曜の昼と夜に。ご飯も炊いておいて当日の朝に、納豆、アボガド、とともに食べる。おにぎりも作っておいてそれを持ってゆきます。
当日は3時起床(!)用を足してシャワーを浴びて、朝食4時30分前に出発、JR御茶ノ水4時43分の始発中央線で新宿に向かう。朝から都心でもポツポツ雨が降っている。始発電車は、土曜の晩を過ごして家路をゆく人々と早朝から何処かへ向かうそれぞれが混じり合う空間で案外空いてはいない。富士急行のランバスは、出発が早いが電車と違い乗り換えもいらないし楽。ただしバス内にトイレがないので新宿駅で用は済ませる必要があり、早朝の新宿駅ではトイレがほとんど見つからず。3年連続で使っているのに学習能力なく西口の小田急線改札近くのトイレまでさまよい用を足す。バスは5時25分出発。
今回は現地着6時50分。早すぎる。スタートまで3時間もあるよ。現地はそれなりに雨が降っていて気温も低い。20度くらいだと思っていました。雨が強くなるのか弱くなるのかわからなかったために低体温を避けたいので、フラッドラッシュのスキンメッシュを着て、その上にサロモンのトレイルランナー・タンクを着ます。パタゴニアのエアフロー・タンクとともに気に入っている夏のランシャツです。どちらもトレイル・ランニングで有名なメーカーですね。トレイル・ランニング、ウルトラ・マラソン、トライアスロンなどの超長距離スポーツでは普通の陸上競技で使われるよりも先に新素材やテクノロジーが試されるように思います。それがマラソンなどの伝統的な陸上競技に取り入れられていることをちょくちょく見ます。トップ選手はいざしらず、コンプレッション・タイツやカーフ・ガード(ゲイター)をマラソンで使用するのは一般的になりましたが、これもトレイルやウルトラの世界ではいち早く使用されていたものだと思います。
レース前日から振り返りますが、今回は完全に食べ過ぎ。レースが終わったあと数日は、走っている最中の脱水からオーバーシュートするのか体重が普段より増えますが、なかなかそれが落ちてこない。ちょっと最近飲み過ぎですかね。これでは11月末の大田原マラソンの時に60キロを切る目標が遠のく。
今回はハーフなのでそんなにカーボロードは必要ないのですが、食べる訓練とも言ってよいでしょう。パスタを茹でて、それを土曜の昼と夜に。ご飯も炊いておいて当日の朝に、納豆、アボガド、とともに食べる。おにぎりも作っておいてそれを持ってゆきます。
当日は3時起床(!)用を足してシャワーを浴びて、朝食4時30分前に出発、JR御茶ノ水4時43分の始発中央線で新宿に向かう。朝から都心でもポツポツ雨が降っている。始発電車は、土曜の晩を過ごして家路をゆく人々と早朝から何処かへ向かうそれぞれが混じり合う空間で案外空いてはいない。富士急行のランバスは、出発が早いが電車と違い乗り換えもいらないし楽。ただしバス内にトイレがないので新宿駅で用は済ませる必要があり、早朝の新宿駅ではトイレがほとんど見つからず。3年連続で使っているのに学習能力なく西口の小田急線改札近くのトイレまでさまよい用を足す。バスは5時25分出発。
今回は現地着6時50分。早すぎる。スタートまで3時間もあるよ。現地はそれなりに雨が降っていて気温も低い。20度くらいだと思っていました。雨が強くなるのか弱くなるのかわからなかったために低体温を避けたいので、フラッドラッシュのスキンメッシュを着て、その上にサロモンのトレイルランナー・タンクを着ます。パタゴニアのエアフロー・タンクとともに気に入っている夏のランシャツです。どちらもトレイル・ランニングで有名なメーカーですね。トレイル・ランニング、ウルトラ・マラソン、トライアスロンなどの超長距離スポーツでは普通の陸上競技で使われるよりも先に新素材やテクノロジーが試されるように思います。それがマラソンなどの伝統的な陸上競技に取り入れられていることをちょくちょく見ます。トップ選手はいざしらず、コンプレッション・タイツやカーフ・ガード(ゲイター)をマラソンで使用するのは一般的になりましたが、これもトレイルやウルトラの世界ではいち早く使用されていたものだと思います。
さておき、パンツはホグロフスのインテンス・ショーツ。これもアウトドアのメーカーですね。インナー付きのランパンは苦手だったのですが、夏場はむしろ涼しいのでだんだん手持ちが増えています。これは比較的ゆったりしたデザインでしかも裾が長すぎず、走っていてもバタついたり纏わりつきません。しかもジップ付きのポケットとジェルなどを入れるポケットの合計2つがついていて、マラソンなどにも使えそう。
カーフガードにコンプレスポーツのUR2を着用。これは日本でも売られているR2よりも足首にすべり止め・補強が入っているタイプですが、コンプレスポーツのカーフガード自体が締め付けが強いので、使用した感じはそんなに違わない。もともとトライアスロンの選手がよく使っているので、UR2の補強はウェアの着脱の際にずれないように、との配慮かもしれません。
靴は結構悩んだのですが、最近は右脚が調子悪く、特にソールの固い靴を履くと疲労感も残る。それで選んだのはキンバラ3でした。生まれて初めて走った湘南国際マラソンではキンバラ2を履いて、自分には合わない靴と思っていたのですが、ソールが柔らかめでアッパーも十分なスペースがあって長い距離を走ってもそんなにダメージがない。今回はアップダウンが激しいコースでサポートが欲しかったのでこれで走りました。唯一靴底が、例えばアディダスの Takumi のようないかにもグリップがよさそうな靴底ではなく、濡れた路面で滑るか?とも思いましたが、怖い思いはせずに走れました。
あとはキャップをかぶって、準備は完了。ソックスはRxL SOCKS のTRR-17G を履きました。
随分時間があったので、ストレッチをしたり、仮眠をとったりして、30分前にはスタート地点へ移動。すでに多くの選手がいましたが、割り込ませてもらって、15分ほどその状態で待ちます。結局アップで走ることはほとんどありませんでした。念の為にハニースティンガーを一個ポケットに入れて、スタートまで待つ。雨は到着時よりも小雨になっていたようです。
ずいぶん長くなったので、この続きはレース編へ。
コメント
コメントを投稿