投稿

12月, 2014の投稿を表示しています

2014年の振り返り・ひとまず走行距離

2014年の走行距離:4092キロ 去年のはじめに今の職場に移って早2年ほど。大分環境にもなれて、夏場のコンピューターシステム入れ替えは、辛かったけれども乗り切りました。 2014年 2013年 2012年 1月 387.1 337.0 326.6 2月 274.8 312.9 376.5 3月 268.1 383.6 234.1 4月 299.6 258.7 282.4 5月 305.6 139.4 281.0 6月 294.9 130.5 308.1 7月 373.2 382.8 407.1 8月 370.2 410.6 453.0 9月 375.4 299.2 421.8 10月 424.1 361.1 365.1 11月 351.8 289.2 273.9 12月 367.2 300.2 337.9 総計 4092.0 3605.2 4067.5 3年分の月間走行距離の変遷で、2年前と今年は走行距離こそ似通っていますが、やはり3月、4月が走れていない。これでは4月のかすみがうらで苦戦するのは当たり前でしょうね。 その後は今年はコンスタントに走っているのですが、暑い時期に頑張っておくと、その後の走力が上昇するようです。

2014年12月の振り返り

あっという間ですね。今年も最後の日になりました。 本日は20キロ+α走って終了。今日はまだ暖かいけれども、明日からは寒くなりそうですね。 12月の月間走行距離:367キロ 大田原が終わって、そんなに時間をあけずにハーフマラソンを2つ走ることができましたが、今年の締めの予定だったベジタブルマラソン in 熊谷はDNS。距離もそんなに過激に伸ばしていませんが、そこそこ走れるようにはなってきているようです。 12月の中旬から来年4月のかすみがうらマラソンに向けた練習をスタートさせました。 今月のレース: 12月7日: 加須こいのぼりマラソン  1時間27分15秒   ランニングフォームについて、一種の悟りを開いたマラソン。「足首の力を抜く」「着地の最後に踵をつける」としかうまい表現がないのですが、他の方が「踵を落とす」と表現していることと同一かもしれません。その後、いくつかの靴で試しても走りにくさの差はあれど、基本はこの走りで良いように思います。 12月23日: 足立フレンドリーマラソン  1時間28分33秒  速報よりもタイムは少し遅かったようです。コースはフラットですが、5キロ地点まで逆風、16キロまで追い風、残りが逆風で、体感よりも時間がかかりました。 とりあえず来月1月のレース 1月11日   谷川真理マラソン(ハーフ) 1月25日   勝田全国マラソン(フル) しかし、年明けは忙しそうだし、練習や大会参加自体ができるのか、と一抹の不安を抱えながら年を越します。

ベジタブルマラソン in 熊谷はDNS

足立フレンドリーマラソンを走ったあとで軽く風邪を引いた、と思ったらどうも花粉か何かのアレルギーのようです。 かつ年末のアレヤコレヤも重なり、結局ベジタブルマラソン in 熊谷はDNS。少し残念ですが、体調を整えるのを優先。

足立フレンドリーマラソン 2014・速報

コースはフラットですが、向かい風、追い風、向かい風のハーフマラソン。 タイム:グロス 1時間28分30秒 今回もあまりガーミンは見ずに走りましたが、ゴールのタイマーを見て1時間28分を越していて、体感ではもう少し走れているように感じました。追い込みが足りなかったかもしれません。まあでも所期の練習は果たしているように思うのでまずまずのレース。

練習のスケジュール

私の一週間の練習スケジュールの組み立ては、基本が「 アドバンスト・マラソントレーニング 」に準拠しています。 標準的なスケジュールが、 月曜 休み 火曜 インターバルなどスピード練習 水曜 距離走 木曜 つなぎのジョグ 金曜 距離走 土曜 つなぎジョグ 日曜 長距離走 火曜と水曜がセット練習になっていて、木曜は無理しない。金曜に少し長めに走って、土曜もつなぎ、日曜に結構な距離(20キロから35キロ)を走ることになっています。 しかし私の仕事が月曜と水曜が忙しく、なかなか火曜と水曜でセット練習はできない。そこでこのサイクルをずらしてみることにしました。 水曜 休み 木曜 インターバルなどスピード練習 金曜 距離走 土曜 つなぎのジョグ 日曜 距離走 月曜 つなぎジョグ 火曜 長距離走 「アドバンスト・マラソントレーニング」では頑張った練習の翌日はあまり走りこまない、もしくはゆっくりと距離を稼ぐような練習の構成になっています。このように曜日をズラしてみると仕事と無理なく調整できるようなので、当座はこのような練習で続けてみようと思います。

加須こいのぼりマラソン 2014年12月7日・詳報

イメージ
埼玉県の加須市で行われるハーフマラソン。日曜にバイトに行っていた関係で加須市は通り過ぎることはあっても降りるのははじめて。そしてまたこのレースの由来が、加須市が鯉のぼりの生産日本一にあることもはじめて知りました。 前日まで: いわゆるセット練習にするにはいろいろパターンが有るようです。土曜日ロング走→日曜スピード練習、またはその逆など。土曜に20キロから30キロ走りたかったのですが、前日は午前仕事、午後も自分たち主催の催し物があるために、金曜16キロ、土曜16キロ。  前日の土曜日も忙しかったので、昼は時間があるときにバナナ4本くらいしか食べられず、夕は食べることが出来たのですが、酔わない程度にビールも飲んだりしてあまりレース前とは思えない準備態勢。  帰宅したのも夜9時。あまり準備していなかったので、ランギアなどを集めて、寝てしまいます。 大田原やその他のマラソンの失敗から下剤は飲まないことにしました。 当日: 6時過ぎには出発するために早めに起きる。シャワーを浴びて、ご飯と納豆と、アボガドの定番の食事。補液水のOS1をちびちび飲みながら移動。カステラはやめて、 マクロビ派ビスケット というものをかじりながら移動。湯島〜北千住〜加須と1時間20分程の旅程。  結構寒くて、ダウンジャケットが必要でした。ダウンは小さくたためて、バックパックの中にしまえるので重宝します。加須駅から会場までは2キロ弱を徒歩。ちょうど体をほぐすと考えればちょうどよい距離です。  はっきり覚えていないのですが、走り始めで5度位の天気。晴天で日が当たると暖かい。着替は体育館が解放されていて、しかもそんなに混み合わずにスペースが取れました。トイレも長蛇の列ではない程度で待ち時間も苦にはならない。 当日の装備: キャップ:結局使用せず。 サングラス:Swans の黒。 上:黒のタンクトップ。フラッドラッシュを着込む。 アームカバー:C3fit の黒。 手袋:モンベルのトレイルアクション・グローブ 下:North Face の フライウェイト・レーシング・ベリーショート (トレイルランニング用。軽量、インシーム付き。丈も短め。腰紐はなく、バンドの部分が一見「腹巻」になっていて、ジェルを入れるポケットが多数ついている。腰紐の部分が柔らかく出来ている、

ランニングフォーム・またもや

忘れる前に書いておかないと。 日曜の加須でのハーフマラソンで気付いたことがあります。 途中でペースを落とすことと、ランニングフォームを良くしようとして膝から下の力を抜こうとした時にそれは起こりました。 着地から足を地面から離すときに足首の力を抜くようにしたらむしろペースは少し上がる 。これを利用してハーフを走りました。月曜以降もトレーニングで同じように走りましたが、この走り方が上手く行く靴と、合わない靴があるようです。 一体何が起こっているのだろう。 足首の力を抜くようにすると、おそらく ・少しだけ着地点が体の後方になる(と言ってもほんの数センチとかの差でしょう)。 ・つま先で着地する意識が少し薄れて、踵も上手く地面に着ける。 ・踵を着けるので、膝から下のアキレス腱を中心とした腱のバネを上手く使うことが出来る(というより、上手く使う必要あり。) でもまあ、全身の力をつけないと、走るのは楽ではないですね。

大田原マラソン 2014年11月23日・詳報その2(スタートからフィニッシュまで)

イメージ
やっとレース経過をまとめます。  まずはコースから。スタートして陸上競技場を3分の1ほど回って外に出て、運動公園の周囲を回るように走って、市内に出て行く。 次に高低図。中間点を過ぎた23キロまでは下り基調。そしてそこからは上り基調に変わるレース。 スタートから5キロ:4:14 4:16 4:11 4:07 4:15 記録によるとスタートロスは3秒。最初は少し混んでいましたがすぐにバラけて走りやすくなる。アップもほとんどしていないし、最初の2キロは4:15ペースで走っているのですが、3キロからペースアプしているのは、サブスリーのペーサーと追随軍団に早くも飲み込まれてその集団について行ったためです。思えばこれが失敗でした。今年はやや早いペース、キロ4:08〜4:10で進んでいるために私には明らかに早すぎたようです。4〜5キロ少しペースが落ちているのは、給水をとっているせいでしょうか。 5キロから10キロ:4:10 4:10 4:10 4:10 4;13 10キロ通過 42:08 サブスリー狙い集団について行ったのはペースが少し早いと感じられる以上に、狭い空間で沢山のランナーと並走するのは窮屈で走りにくい。いろいろ気を使って、リラックスして走れなかったですね。 10キロから15キロ:4:12 4:08 4:11 4:09 4:19 ここの区間はまだサブスリー集団についていっていますが、だんだん苦しい感じがしてくる。その証拠に15キロで給水を取ったときにやはりペースダウンしている。 1 5キロから20キロ:4:10 4:19 4:23 6:46 4:18 20キロ通過 1:27:33 16キロ過ぎ、ここでこれ以上キロ4:10のペースを維持することは無理だと悟り、自分のペースをつくろうとします。しかしここからが苦難の道。気合が抜けたせいか、はたまた前夜の下剤のせいか、お腹の具合がよろしくなく、19キロ手前のトイレに駆け込む。このときはトイレがすんでも少しはペースを維持することが出来ます。 20キロから25キロ:4:18 4:24 4:23 4:37 5:04 少しはペースを落として、キロ4:20を維持出来れば・・・、なんて甘く考えていましたが、上りの区間に入って、どうにもペースを維持できない。4:30も無理、そしてキロ5:00前後で

大田原マラソン 2014年11月23日・詳報1(走りだすまで)

いまさらですが、いい加減振り返っておかないと記憶から消し去るので、思い返すのも辛いですが、書きます。 湘南国際を11月3日に走って、3週間ほどのフルマラソン。少し間隔が短いかと思ったのですが、だんだんと週間の走行距離を短めにしました。 月曜:ランオフ 火曜:ゆっくり10キロ 水曜:10キロ。普段は3キロほどをマラソンペースで走りますが、何を考えたか5キ20分で走れるか試してみて、実際に走ってしまった。 木曜:ゆっくり10キロ 金曜:これもゆっくり10キロ 土曜:6キロ。ほんと脚を動かす程度。 疲労は抜けたような感じがあったのですが、実は全く疲労困憊の脚だったようです。 前日まで: いわゆる糖質を減らす「カーボアウト」はやらないのですが、金曜くらいまでは体重を見ながら食事量の調整。お酒も我慢。本当は前日の土曜はゆっくりしていたかったのですが、夕方に用事があって、帰ってきたのもそんなに早くない。今ひとつ食事のことは定まりません。 尾籠な話ですが、レース前のトイレに並ぶのがいやで、ここのところは前日に下剤を飲みます。しかし、当然普段飲みつけない薬なので、どちらかと言えばお腹が下ることが多くて、もうこのレースを最後に下剤を飲むことはないでしょう。 当日: 上野から那須塩原の新幹線(6時26分上野発)に乗るために早めに起きる。あまり寝た感じがしない。シャワーを浴びて、ご飯と納豆と、アボガドの定番の食事。移動の途中でカステラを買って、補液水のOS1をちびちび飲みながら移動。 車中は結構混みます。指定席を買っていないとおそらく座れないでしょう。2年前、はじめて大田原に参加したときにはランバスを使いましたが結構時間がかかったことと、昨年は高速道路での事故のために途中でランナーを下ろす(私は昨年から新幹線で移動)ことを見てから、2年連続で新幹線移動。 7時30分過ぎには那須塩原駅について、緊張感の漂う中、シャトルバスにのって会場へ。駅から会場の美原公園までは結構距離があることに気が付きます。 3年連続で大田原の県北体育館の中で着替えます。四千人程度のレースだとあまりひどく混み合わないので楽ですね。 当日の装備: キャップ:サロモンのキャップ。走り出す前、日差しがあったときに暑く感じて、キャップを水で濡らしましたが、逆効果だったで

加須こいのぼりマラソン 2014・速報

遠いようで意外に近い加須市でのハーフマラソン。 記録:グロス 1時間27分15秒 ・大田原から2週間でそれなりに走れたことが収穫。 ・仕事の都合もあって金曜15キロ、土曜15キロと普段のレース前よりは走りましたが、負荷としてはまだまだ軽すぎるか。 ・気温は低かったのですが、晴天でそんなに寒く感じなかったのが救い。ただし時に吹く向かい風はやっぱり辛いですね。 ・少し張りがありますがいつも悩まされる右股関節と臀筋はあまり痛まず。 ・説明に上手くなりませんが「足首の力を抜く・緊張をほぐす」感じだと上手く走れる。そして骨盤・お尻の位置や傾きに注意するのも一定ペースで走るのには重要ですね。 とりあえずこんなところで。

寒い時のランニングスタイル・そろそろ改訂しないと

アクセス解析をすると、最近では 寒い時のランニングスタイル がコンスタントに一番にきています。 その後、 ネックウォーマーを使うようになって補足 をしました。 そしてまた、 ベースレイヤーとしてメリノスピンサーモを使うようになって、補足 しました。 しかしまた2年以上経って、最初に書いた内容に少しづつ変更があります。 気に入っていたウェアもモデルチェンジ してしまったり、手に入らなくなった物があって、最初の内容は改訂する必要があるのですが、もう少し寒い時期に新しく試しているウェアやギアを試して、納得がいったら書きなおそうと思います。 ・・・はい、分かっています。大田原マラソンをちっとも振り返っていません。そのうちに日曜になると加須こいのぼりマラソン(ハーフ)を走ってしまうのですが。

来4月までのレース確定

はい、大田原を振り返らずにいまだグダグダ過ごしています。 ずいぶん寒くなって朝に走るのは辛いのですが、火曜10キロ、水曜10キロと無理しない程度に走っています。 今日はかすみがうらマラソンのエントリー日。いつも水曜にエントリー日が設定されていて、私の仕事も水曜が忙しい事が多く、エントリーできるか結構やきもきします。 今年も昼休みの合間になんとか無事にエントリーできました。これで来4月までのレースは決定です。 12月7日   加須こいのぼりマラソン(ハーフ) 12月23日 足立フレンドリーマラソン(ハーフ) 12月30日 ベジタブルマラソン in 熊谷(ハーフ) 1月11日   谷川真理マラソン(ハーフ) 1月25日   勝田全国マラソン(フル) 2月8日   東京・赤羽ハーフマラソン 2月22日   姫路城マラソン(フル) 3月8日  羽生さわやかマラソン(ハーフ) 3月22日    板橋City(フル) 4月5日  行田市鉄剣マラソン(ハーフ)  今期は関東で日帰り可能なレースに絞りました。練習を兼ねてレースをたくさん入れているので、エントリー代が結構かさむ。これに移動費や宿泊費がかかるとさすがに大変ですから。 4月19日   かすみがうらマラソン(フル)   2014-2015期の最後の勝負レース。ここにむけて今後の調整をしてゆきます。