投稿

9月, 2019の投稿を表示しています

クルーズインターバル・2019年9月28日

出張から帰ってきて、けっこう連日連夜仕事が入っていて’スピード練習は土曜になってしまう。 NIKE・ズームフライフライニット 1本目 1000m   4分13秒 平均心拍 148 最高心拍 159 2本目 1000m   4分13秒 平均心拍 163 最高心拍 168 休憩 不明 3本目 1000m   4分12秒 平均心拍 155 最高心拍 168 4本目  1000m   4分11秒 平均心拍 167 最高心拍 169 休憩 不明 5本目 1000m  4分07秒 平均心拍 158 最高心拍 169 6本目 1000m 4分03秒 平均心拍 163 最高心拍 170 良い点 ・設定通りの、2000mを3本、遅くとも4:15/キロで押してゆくことができた。 ・新しいGPS時計の Garmin VIvoactive 3 を左手首、心拍数計(Polar OH1)を左腕につけると連携がうまくいき、計測がきちんとできた。 悪い点 ・休息時間をうまく測定するにはどのようにしたらいいだろうか。 ・設定スピードはもう少し速く、4:00/kmを目指しても良いかもしれない。

出張中のランニングその2・2019年9月

今回の出張は通常なら用事が済んだらすぐに帰るのですが、1日半ほど滞在が延び事になり、かつ帰りの飛行機が出発するのは夕方。 色々観光してもよいのですが、せっかくなので観光地をみてまわりながらゆっくりジョグすることにしました。 16km 時間不詳 ・カンプ・ノウ ・グエル別邸 ・Portal Miralles ・カサ・ビセンス ・サン・パウ病院 ・サグラダ・ファミリア ・カサ・ミラ ・カサ・バトリョ (時間あったら、写真追加します) などアントニオ・ガウディの建物を中心にぐるっと回って来ました。当然、ランニングウェアだし、汗かいているし、観光名所は中に入るのに結構な列をなしているので、全て外から眺めるだけ。サグラダ・ファミリアは2013年に中に入ったので、次にでも来るときか、2026年以降に完成したときに中に入りたい。

出張中のランニングその1・2019年9月

バルセロナに出張中。 9月16日月曜 夜に到着 9月17日火曜 仕事で走らず 9月18日水曜 朝 トレッドミル ウォームアップ  2.5km  5:16/km (11.5km/hr) テンポ走 5km  4:27/km (13.5km/hr) ウインドスプリント 400m 3:20/km (18km/hr) ホテルのトレッドミルが、時速表示であるのはよいのだけど、平均スピードに換算できなくて少し手間取る。 そして最後にウインドスプリント行うが、最高スピードが3:20/kmだとあまり刺激にならず。 9月20日木曜 朝 トレッドミル ゆっくり 7km  5:16/km (11.5km/hr) テンポ走 1km  4:00/km (15.0km/hr) ゆっくりのんびり10km走ろうと思ったのですが、さすがに飽きてきて最後の1kmだけ少しスピードを上げて刺激をいれる。 9月19日金曜 ランオフ 9月20日土曜 ウォームアップ 2.5km  5:16/km (11.5km/hr) テンポ走 2km  4:10/km (14.4km/hr) 休憩約1分30秒 テンポ走 2km  4:17/km (14.0km/hr) 休憩2分 テンポ走 1km  4:00/km (15.0km/hr) 休憩2分 テンポ走 1km  4:00/km (15.0km/hr) これで疲れてしまって、その後、ゆっくり走ることは取りやめ。 1kmまでのインターバル走ばかりやっていて、少し速いペースで長めにはしることを全くやっていないと、持たないですね。それにトレッドミルはどうしても飽きがくるのか集中力を持続するのが大変です。

インターバル走・2019年9月14日

金曜夜は疲労感もあり練習断念。今日は済美山トラックは午前中は自由に使用。一気に気温が下がって走るのも結構楽。 スケッチャーズ・Go Run Meb3 1本目 1000m   3分50秒 平均心拍 165 最高心拍 169 休憩 不明 2本目 1000m   3分50秒 平均心拍 165 最高心拍 172 休憩 不明 3本目 1000m   3分46秒 平均心拍 172 最高心拍 173 休憩 不明 4本目  1000m   3分43秒 平均心拍 171 最高心拍 173 休憩 不明 5本目 400m     86秒 平均心拍 151 最高心拍 173 休憩 不明 6本目 400m     78秒 平均心拍 163 最高心拍 173 休憩 不明 7本目 400m     77秒 平均心拍 163 最高心拍 174 休憩 不明 良い点 ・最初の2本、無理せず入れた。 ・ペースアップもできている。  ・負荷をかけて走っている距離が5200m 悪い点 ・よくはなってきたが、心拍数計(Polar OH1)とGPS時計(Garmin Vivoactive3)の連携が悪いのか、計測がとぎれとぎれ。

インターバル走・2019年9月7日

疲労感はやっと抜けてきているようなのですが、風邪を引き始めたのか金曜は異常な食欲。仕事の都合もあり、練習できるのは土曜の午前10時も過ぎる。済美山トラックは月ごとの予定表が確認できて、本日は貸し切り(後で見に行ったら、トラック内部の芝生で子供のサッカーでした)。なので久しぶりに善福寺川公園。 ナイキ・ズームフライフライニット 1本目 1000m   4分34秒 平均心拍 ? 休憩 不明 2本目 1000m   3分44秒 平均心拍 ? 休憩 不明 3本目 1000m   3分44秒 平均心拍 ? 休憩 不明 4本目  1000m   3分45秒 平均心拍 ? 良い点 ・暑い中でもなんとか練習ができた。 ・3本しか走れていないけれども、ペースは一定。 悪い点 ・Vivoactive 3の操作になれる必要あり。 ・1本目はコースの偵察。 ・結局、3本しかまとめに走れていない。

ちらりと予告・GPS時計を変える

ここ1年半ほど、 SUUNTO SPARTAN を使ってきました。 走るたびにPCに接続して、データを吸い上げる、そしてGPSの微調整をするのは苦痛ではなかったのですが、8月の終わりからそのソフト・Webサイトの Moves Count にデータが上手くアップされない状態が続きます。 それに加えて、最近はトラックでインターバル走を行うことが多く、すると実際の走行距離よりも長めに距離を測定することが続き、実際の走行ペースよりも早めに表示され、ペースを掴むのにも、振り返るのにも少々不便だと思っていました。 (未確認ですが、同じSONY製のGPSユニットを使っていても、SUUNTOはトレイル・ランとか、ウルトラなどの長時間・比較的低速のスポーツに向く、という話を聞いたことがあります) こういった小さな不満が重なると、少々もったいないと思いながらも新しいGPS時計を買おうと考えます。選択肢としては、GARMIN が良いかと思い、この方のブログを参考にする( DC Rainmaker )。しかし何をやっている人なのだろう、結構な年月にわたって、ほぼ変わらぬ情熱で、GPS時計などを中心に、ランニングやサイクリンに関連する心拍計など、種々のセンサーの詳細なレビューを書いています。 そのレビューを参考にして、 Vivoactive 3 を買いました。まだ1回しか使っていないので、使用感がどうかはまた後ほど。そしてまた、どうやら Vivoactive 4 が発売されそうだ、とのことですが、それを待つより今手にできるものじっくり使いこなすことにします(少し負け惜しみですかな)。