サッカニー・エンドルフィンPro・その1
日本ではあまりランニング・シューズメーカーとしての知名度は高くないかもしれませんが、サッカニーは長距離用シューズだけでなく、陸上のスパイクなども作っているメーカー。私も過去には、キンバラ、ファストウィッチ、Type Aシリーズなどを履いたことがあります。全体としては、堅実なシューズを作るメーカーという印象があり、ランナーの走りを邪魔しない靴を目指しているのではないかと勝手に考えています。
Nike のヴェイパーフライ、アルファフライなどによって火がついた「カーボンプレート+厚底」シューズの開発競争は瞬く間に広がって、今やその影響を受けていないメーカーを探すのが難しいくらい。当然、ベアフット路線を継続しているビブラムなどが「カーボンプレート+厚底」を開発するとは思いませんが、この10年間でベアフットのブームから完全真逆と言ってもいい方向に転換するなど、誰が予測できたのだろうか。これもエリウド・キプチョゲに代表される長距離ランナーがマラソンで好タイムを連発したり、今年の箱根駅伝でヴェイパーフライを履いていない選手を探すのが難しいくらい装着率が高く、かつ靴以外のトレーニング方法の進化だけでは説明がつかないような好記録が続出すると、力のあるランナーのみならず、これら新しい靴に手を出したくなります(一説には、エリート選手だけではなく、むしろサブ3からサブ4くらいのランナーにとってタイムの短縮効果が大きいのではないかとする報告もあります)。
かく言う私も、Nike のズームフライ・シリーズ、HOKA One One のカーボンX、スケッチャーズの GoRun Speed Elite Hyper を最近では履いています。
そのラインアップに、もう一つ加わりました。サッカニーのエンドルフィンPro。昨年からいつ発売になるのか、と噂されていましたが、米国のオリンピック・マラソン選考会でも何人かの選手が履いていました。
上から見るとそんなに、他のシューズと変るところはないように見えます。アッパーは基本的にモノレイヤーで、シュータンの部分もぐらつかず履いた感じはかかとも含めて結構かっちりした感じですが、きつい感じはない。私には26.0cmでぴったりでした。通気性も問題ないと思いますが、寒い季節にどう感じるかは、冬にならないと分からない。
ソールを見たところ。PWRRUN PBがむき出しになっているところがありますが、海外のブログなどでは耐久性は全く問題ないようです。
かかとのホールド感も硬すぎず、頼りないわけでもなくちょうどよい感じがしました。
走った感想は、とは言うものの10キロほどですが、大変好印象です。重量としては手で持った感じでは、ズームフライや、カーボンXと変わらないものの、走ったときに 感じる重量感は、エンドルフィンPro<カーボンX<ズームフライの順で重く感じます。この印象もその時々で変わると思いますが、最近はズームフライでスピード練習すると本数をこなせなかったり、失速してしまい、自分のことを棚に上げてシューズを責めるような状況だったので、このエンドルフィンProには期待大。スピード練習をしたときにどのように感じるかに期待したいと思います。
それにしてもシューズの値段は随分と高くなりました。カーボンプレートが入ったシューズはほぼ2万円前後の出費を覚悟しなければならないし、供給も少ないようなので、セール品として安く買う機会も少ないと思います。するとよく吟味して、かつ大切に使わないと行けないのですよね。
Nike のヴェイパーフライ、アルファフライなどによって火がついた「カーボンプレート+厚底」シューズの開発競争は瞬く間に広がって、今やその影響を受けていないメーカーを探すのが難しいくらい。当然、ベアフット路線を継続しているビブラムなどが「カーボンプレート+厚底」を開発するとは思いませんが、この10年間でベアフットのブームから完全真逆と言ってもいい方向に転換するなど、誰が予測できたのだろうか。これもエリウド・キプチョゲに代表される長距離ランナーがマラソンで好タイムを連発したり、今年の箱根駅伝でヴェイパーフライを履いていない選手を探すのが難しいくらい装着率が高く、かつ靴以外のトレーニング方法の進化だけでは説明がつかないような好記録が続出すると、力のあるランナーのみならず、これら新しい靴に手を出したくなります(一説には、エリート選手だけではなく、むしろサブ3からサブ4くらいのランナーにとってタイムの短縮効果が大きいのではないかとする報告もあります)。
かく言う私も、Nike のズームフライ・シリーズ、HOKA One One のカーボンX、スケッチャーズの GoRun Speed Elite Hyper を最近では履いています。
そのラインアップに、もう一つ加わりました。サッカニーのエンドルフィンPro。昨年からいつ発売になるのか、と噂されていましたが、米国のオリンピック・マラソン選考会でも何人かの選手が履いていました。
上から見るとそんなに、他のシューズと変るところはないように見えます。アッパーは基本的にモノレイヤーで、シュータンの部分もぐらつかず履いた感じはかかとも含めて結構かっちりした感じですが、きつい感じはない。私には26.0cmでぴったりでした。通気性も問題ないと思いますが、寒い季節にどう感じるかは、冬にならないと分からない。
横から見ると堂々とした厚底であることがわかります。PWRRUN PB(パワーラン・ピービー)というオリジナルの素材だそうです。カーボンプレートは全長に入っていて、曲げようとしても全く曲がりません。
ソールを見たところ。PWRRUN PBがむき出しになっているところがありますが、海外のブログなどでは耐久性は全く問題ないようです。
かかとのホールド感も硬すぎず、頼りないわけでもなくちょうどよい感じがしました。
走った感想は、とは言うものの10キロほどですが、大変好印象です。重量としては手で持った感じでは、ズームフライや、カーボンXと変わらないものの、走ったときに 感じる重量感は、エンドルフィンPro<カーボンX<ズームフライの順で重く感じます。この印象もその時々で変わると思いますが、最近はズームフライでスピード練習すると本数をこなせなかったり、失速してしまい、自分のことを棚に上げてシューズを責めるような状況だったので、このエンドルフィンProには期待大。スピード練習をしたときにどのように感じるかに期待したいと思います。
それにしてもシューズの値段は随分と高くなりました。カーボンプレートが入ったシューズはほぼ2万円前後の出費を覚悟しなければならないし、供給も少ないようなので、セール品として安く買う機会も少ないと思います。するとよく吟味して、かつ大切に使わないと行けないのですよね。
コメント
コメントを投稿