投稿

ばてばてインターバル走・2025年3月29日

体調は可もなく不可もなく。雨が降って気温が一気に下る予報だったので、雨が本格的に降る前に、練習。 3.6km アップジョグ 開始時刻 5:55 気温11度くらい 霧雨 シューズ : ニューバランスFuelCell SuperComp Elite v3 26.5 場所:済美山公園  1年の予定で整備中だったトラックが2025年1月末から使用できるようになりました。 1本目 1000m 4:18 平均心拍149 ピッチ180 ストライド127 レスト 1:38 2本目 1000m 4:20 平均心拍160 ピッチ184 ストライド124 レスト1:42 3本目 1000m 4:20 平均心拍159 ピッチ184 ストライド124 レスト2:06 4本目 1000m 4:25 平均心拍155 ピッチ182 ストライド124 レスト2:00 5本目 1000m 4:23 平均心拍150 ピッチ182 ストライド124 ダウンジョグ 10:59 振り返り ・一本目からスピード上がらず、3本目もきつく感じるけど、それほど心迫数上がっておらず。いつもより開始時間が早かったせいか、はたまたトラック表面が軽く濡れていたせいか。靴がだいぶ距離を踏んでいるので、ストライドが伸びにくくなっているかもしれない。 ・翌日、へとへとになりながら7キロほど走るのがやっと、かつ翌週も脚が重い感じがする、かつ4月1日と2日は珍しく連日雨で走る気力が湧いてこなかった。 ・翌週の体調は、そんなに働いていないのに倦怠感が来たり、食欲が増したりして風邪のひき始めのような感じでした。この練習のせいなのか、それともこの時点ですでに風邪を引き始めていたのかもしれない。

インターバル走・2025年3月22日

体調はまずまず、というくらいですか 3.6km アップジョグ 開始時刻 7:35 気温15度くらい 晴れ シューズ :ホカ ロケットX2 26.5cm 場所:済美山公園  1年の予定で整備中だったトラックが2025年1月末から使用できるようになりました。 1本目 1000m 4:09 平均心拍153 ピッチ179 ストライド133 レスト 1:34 2本目 1000m 4:14 平均心拍165 ピッチ182 ストライド129 レスト1:47 3本目 1000m 4:09 平均心拍170 ピッチ185 ストライド129 レスト1:53 4本目 1000m 4:10 平均心拍157 ピッチ186 ストライド128 レスト1:48 5本目 1000m 4:12 平均心拍151 ピッチ186 ストライド128 ダウンジョグ 10:11 振り返り ・一本目が早すぎ、三本目で明らかにきつくなって、その後心拍数も落ち着く。 ・今のところはキロ4:15くらいで5本を無理なく走れることを目標としましょう。 ・昨年苦しんだ、右の股関節、腸脛靭帯の痛み・引っ掛かり感はほとんど感じなくなりました。 ・今日の負荷がどれくらいだったのかは、明日のジョグでどのように感じるかでわかるでしょう。→休み休み、8キロ、4キロ、3キロ走れる。

病み上がりインターバル走・2025年3月15日

今週は風邪をまた引いてしまったので自重して 3.6km アップジョグ 開始時刻 8:00 気温87度くらい 曇り シューズ :プーマ ディヴィエイト ニトロ エリート2 26.5cm 場所:済美山公園 1年の予定で整備中だったトラックが2025年1月末から使用できるようになりました。 1本目 1000m 4:19 平均心拍147 ピッチ179 ストライド128 レスト 1:25 2本目 1000m 4:16 平均心拍168 ピッチ183 ストライド128 レスト1:40 3本目 1000m 4:17 平均心拍171 ピッチ184 ストライド126 レスト2:04 4本目 1000m 4:18 平均心拍155 ピッチ182 ストライド127 レスト1:41 5本目 1000m 4:18 平均心拍153 ピッチ184 ストライド126 ダウンジョグ 9:59 振り返り ・ディヴィエイト・ニトロ・エリート2は何回か走りましたが、今日は楽な感じがしました。距離を踏んできて、プレートの剛性が減ってきているだけかもしれませんが。 ・1本目はそうでもないと思いましたけど、3本目が体感的にも心迫数的にきつかった。 ・病み上がりでそこそこ走れたと考えるか、気道とかに負担がかかっていないか、明日以降の体調によりますね。

また風邪?

土曜の3月8日はインターバル走をまずまずの感じで行うことができたのですが、それに先立つ木曜、金曜辺りから喉の軽い痛み、痰がからむような感じがしていました。 日曜3月9日は16キロ走るつもりが、5キロほどからしんどく感じ、13キロで切り上げる。その頃から体調が悪かったようです。 月曜、普通に仕事はしたものの疲労感が貯まる。その夜には久しぶりに発熱し、喉の痛みも覚えました。 悪いことに火曜日にはWebで30分程の発表があり、明らかに声の調子がおかしい。 そのため今週は無理をせずにウィークデーのジョグは取りやめにしました。 昨日木曜日、本日金曜日と軽く痰が絡む、喉の違和感がありますが、体調的には上向きになってきているように感じるので、明日は予定通りインターバル走をするか、長めに走るかにすることにします。 それにしても、人混みではマスクをするようにしているのに、どのタイミングで風邪をひろってしまうのだろう?

インターバル走・2025年3月8日

ウィークデーのジョグも無理なくできるような感じになってきました。 3.6km アップジョグ 開始時刻 8:15 気温3度くらい 曇り、寒い シューズ :ホカ ロケットX2 26.5cm 場所:済美山公園  1年の予定で整備中だったトラックが2025年1月末から使用できるようになりました。 1本目 1000m 4:19 平均心拍149 ピッチ176 ストライド131 レスト 1:34 2本目 1000m 4:17 平均心拍157 ピッチ180 ストライド130 レスト1:35 3本目 1000m 4:16 平均心拍160 ピッチ183 ストライド128 レスト1:41 4本目 1000m 4:14 平均心拍160 ピッチ184 ストライド128 レスト1:45 5本目 1000m 4:06 平均心拍162 ピッチ184 ストライド132 ダウンジョグ 9:59 振り返り ・ホカのロケットX2でポイント練習をやったのは初めてですかね。ジョグの時から違和感なく、無理なく走れた感じがします。最近は新品の靴は高いので、メルカリなどで使い込まれていない中古品を買うことが多いです。嫌な思いをしたことはあまりないのですが、サイズ違い品が送られてきた、成約したのに発送されず一方的にキャンセル(支払いは発生していないので、痛みはなかった)、外見はよくできているけど本物とは思えない商品が届いた(一概には言えないと思いますが、メーカー価格の半分くらいで、新品で、シューズではサイズが豊富に揃っている・選べる商品は買わないようにしています)、などがありました。今日使ったロケットX2は、メルカリ経由で個人から買ったものでほぼ新品の美品でしたし、走りの調子も良かったです。 ・明らかに体感的にきつい、という感じはあまりしなかったので少しだけペースを上げてみました。 ・今のところはキロ4:15くらいで5本を無理なく走れることを目標としましょう。 ・昨年苦しんだ、右の股関節、腸脛靭帯の痛み・引っ掛かり感はほとんど感じなくなりました。 ・今日の負荷がどれくらいだったのかは、明日のジョグでどのように感じるかでわかるでしょう。

インターバル走・2025年3月1日

先週は少々がっかりでしたが、気を取り直してポイント練習 3.6km アップジョグ 開始時刻 8:19  シューズ : ニューバランスFuelCell SuperComp Elite v3 26.5 場所:済美山公園 1年の予定で整備中だったトラックが2025年1月末から使用できるようになりました。 1本目 1000m 4:20 平均心拍156 ピッチ178 ストライド129 レスト 1:35 2本目 1000m 4:17 平均心拍166 ピッチ184 ストライド126 レスト1:43 3本目 1000m 4:19 平均心拍169 ピッチ184 ストライド125 レスト1:48 4本目 1000m 4:18 平均心拍160 ピッチ185 ストライド126 レスト1:35 5本目 1000m 4:12 平均心拍158 ピッチ187 ストライド127 ダウンジョグ 1:54 振り返り ・1本目の入り方が良くわからず。突っ込み過ぎで入って、自然にペースが落ちるのに任せて、キロ4:20程度に落ち着く。 ・今回は3本目でかなり体感的にきつく、それが心拍数にもあらわれている。 ・5本走れたので、良しとしましょう。

インターバル走、失速・2025年2月22日

2週続けてのインターバル走 3.6km アップジョグ 開始時刻 7:52  シューズ :プーマ ディヴィエイト ニトロ エリート2 26.5cm 場所:済美山公園 1年の予定で整備中だったトラックが2025年1月末から使用できるようになりました。 1本目 1000m 4:18 平均心拍164 ピッチ179 ストライド130 レスト 1:40 2本目 1000m 4:17 平均心拍171 ピッチ184 ストライド127 レスト2:04 3本目 1000m 4:19 平均心拍171 ピッチ183 ストライド126 レスト2:15 振り返り ・1週間がいそがしかったのか、睡眠不足かとにかく心拍数が早く、息も切れて3本目で終了にしました。ペースはそんなに早くないけれど、体感がとにかくきつくて終了。