インターバル走本数を増やす・2025年10月12日

 2025年の5月はじめに右股関節の故障。約2ヶ月休養して、それから2ヶ月慎重に走行距離を伸ばして、やっと週に40から50キロ位を無理なく走れるようになったと思うので、スピード練習を再開。

2025年10月4日

場所:済美山公園 

通常は土曜に長めに走り、日曜にインターバルですが、用事があって土曜にインターバル

1本目 1000m 4:14 平均心拍153 ピッチ178 ストライド132

レスト 1:33

2本目 1000m 4:14 平均心拍161 ピッチ179 ストライド132

レスト1:43

3本目 1000m 4:07 平均心拍162 ピッチ184 ストライド132

レスト1:50

4本目 1000m 4:12 平均心拍162 ピッチ183 ストライド130

ダウンジョグ 10:11

4本であれば、コンスタントに4:15/kmを切ることができている。


2025年10月12日

場所:済美山公園

通常のスケジュールで土曜長めに走って、日曜インターバル。
いつもは心拍数計を Polar OH1か、Polar Verity の光学式心拍計を使っているのですが、接続がうまく行かなくなってしまい、Coros Pace 3 内臓の光学式心拍計で計測。

1本目 1000m 4:15 平均心拍140 ピッチ180 ストライド131

レスト 1:30

2本目 1000m 4:14 平均心拍154 ピッチ182 ストライド130

レスト1:37

3本目 1000m 4:15 平均心拍157 ピッチ183 ストライド128

レスト1:48

4本目 1000m 4:14 平均心拍163 ピッチ182 ストライド129

レスト1:47

5本目 1000m 4:10 平均心拍153 ピッチ185 ストライド130

ダウンジョグ 2:03

Coros Pace 3 の心拍数計では、やや心拍数が低めに計測されるように感じましたが、本数を5本にして、まあ無理なく走れている。



コメント

このブログの人気の投稿

富士裾野高原マラソン 2014 詳報

インターバル走・2024年11月23日

ばてばてインターバル走・2025年3月29日